BLOGブログ

アロマの日

アロマの日

11月3日はアロマの日
心も体も元気に過ごせるようになるために、アロマ(香り)は強い味方。
今回は、簡単に日常に取り入れられるレシピをいくつかご紹介します♪

食欲の秋 胃腸におすすめのアロマ

使う精油は「オレンジスイート」
馴染みがある柑橘系の香りのなかでも人気のオレンジ
鎮痛作用や胃腸の調子を整える働きがあり、胃痛はもちろん、便秘や下痢などの胃腸の不調全般に使用することができます。
高いリラックス作用もあり、精神的な疲労やストレス、不安、緊張などからくる胃痛、けいれん、食欲がない時などにもおすすめです。

美味しいものが多い秋、リラックスした気分は食欲も後押し!
つい食べ過ぎたり、だらだらと食べ続けたり…胃腸に負担がかかったときもアロマでケアしてみませんか?

:::::: アロマ温湿布 ::::::

熱めのお湯で絞ったタオルを用意
タオルを広げ、オレンジスイート精油1~2滴を落とす
精油を垂らした面が中になるように、たたむ。
痛みのあるみぞおちや腹部に10分程度当てます。

※精油を垂らした面が肌に当たらないように。
アロマ湿布タオルの上にラップをのせ、さらに別のタオルをのせると、体を冷やさないですみます。
 
 
 
 

読書の秋 肩こりや疲れ目のアロマ

使う精油は「スイートマジョラム」
体をあたため、血行を促す作用があるといわれる精油です。

パソコンを使った仕事をしたり、ついつい長時間見てしまうテレビやスマホ。
気がついたら同じ姿勢が続いたり、目を酷使しがちなのは、秋に限ったことではないかもしれません。

そんな時は、アロマスプレーをひと吹きし深呼吸&ストレッチ。
気分も体もほぐしてリフレッシュしましょう。
ストレッチは難しく考えず、万歳をしたり首や腰を回す、その場で両手をだらんと力を抜いたジャンプをするなどでも十分!
目の疲れには、頭をクシャクシャっとする「シャンプー動作」も効果的です♪

爽やかな森林の香り「ジュニパーベリー」とのコンビは、自立神経の調整にもおすすめです。

:::::::スプレーの作り方:::::::

<材料>
無水エタノール 5ml
精油(マジョラム3滴 ジュニパーベリー2滴)
精製水 45ml

精油を無水エタノールで溶かしてから、精製水を加えて混ぜ、希釈します。
スプレー容器に移し、使用する際はよく振ってからスプレーします。


※顔やペットに向かってスプレーをしないようにしましょう。
※家具や布類はシミになる可能性があるので避けましょう。
※冷暗所に保管し、2週間を目安に使い切りましょう。 
 
 
 
 

運動の秋 疲れを残さないアロマ

使う精油は「ラベンダー・アングスティフォリア」
まず精油を買うなら、1本目はラベンダー ともいわれる万能精油。レシピ集の登場回数が最も多い精油かもしれません。
そんなラベンダー精油でのアロマトリートメント後、乳酸値に減少傾向がみられたという実験データもあります。

スポーツの秋
運動とまではいかなくとも、気候がよくなり片付けや散歩など、いつもより体を動かす機会が増えがちな秋
張り切りすぎた結果、疲れや翌日に身体のだるさが残ることも。
その要因のひとつが血液中にたまる「乳酸」。

疲れを残さないためには「乳酸」を蓄積させないことが大切です。

ポイントはその日のうちに!
精油を植物油で薄めたオイルを使い、体をやさしくケアしましょう♪
足へのトリートメントは、自分でのケアがしやすく効果的


::::::: トリートメントオイルの作り方 :::::::

<材料>
植物油(ホホバ油やスイートアーモンド油など)10ml
ラベンダー精油 1~2滴 

使用法
①材料をよく混ぜ、小さじ1杯程度を両手のひらに広げる。
②足首を両手で包みこみ、ひざまで全面を2~3回さする。
③ふくらはぎを足首からひざ裏まで2~3回さする。
④くるぶし周りを円を描くようにさする。

※精油濃度を1%程度。
※目に入らないよう注意してください。刺激を感じたときはすぐに使用を中止し、必要に応じて医師の診察を受けてください。
※力を入れすぎないようご注意ください。
 
 
 
 

アロマの日 キャンペーン! お風呂deアロマ

アロマテラピーで使う精油のもとは「植物」
精油がなくとも、香りは楽しむことができます。
よもぎの香りは、リラックス&リフレッシュのバランスのいい香り。
お風呂に入れて使うことで、肌の乾燥やトラブル、冷えの解消にも効果があると人気の和ハーブです。
ショップでは、徳島のブランドよもぎ「エメラルドよもぎ」を使った乾燥よもぎを取り扱っています。

アロマの日キャンペーン中につき、11月中おのご注文に限りオリジナル「ナチュラル巾着バッグ」をプレゼント
※先着15名さま

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アロマは使ってなんぼの世界
まずは、香りに親しんでみてください。
もし、もうちょっと知りたい or やっぱりよくわからん
という場合は、気軽にお声かけくださいね。

皆様の毎日が、バランスよく、ご機嫌でありますように。


BLOG TOP